(投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

猛牛魂

  • 社長
  • 2025/11/09 (Sun) 10:19:41
 由伸よく投げましたね、今季はダルビッシュにチャンピオンリング取って欲しかったから、どっちかと言えばパドレス応援してたし、パリーグに夢中でそんなに見てなかったけど、日本シリーズが7戦まで行けず、自然に最後はワールドシリーズになってしまいましたね。まさか、中1日で由伸って・・・。
 WBCまた勝って欲しいけど、由伸まだ若いから、無理に出ないで欲しいですよね。地上波で見れないし(笑)
 最後ロウキかと思いましたが、延長戦無制限だし、、難しいですよね。カーショウ?だっけ?今季で引退する投手もいましたが、まさか、サヨナラ負け食らって、いや~な引退させるわけにはいきせんしね。
 親会社違いますが、野茂さん、由伸二人ともバファローズ出身と言事で、「猛牛魂」が野球界を盛り上げていて、素晴らしい!!ってことですね。
 なんか、野茂さんはアメリカではじめて球団がドジャースで、イチローさんが初めての球団はマリナーズなので、パドレス敗退以後は、この2球団応援してましたが、マリナーズは上に勧めず、敗退でしたが、ブルジェーイズ見てたら、「こりゃ強いわ」と思いましたね。
 それでも、ドジャーズ勝ったけど(笑)
 なんとなーく、なんとなく、32年前カナダトロントのブルジェイズが優勝したニュース覚えてましたが、もう32年前だったなんて。。。。21歳って、心は中2のまんまでしたが、もう大人だったんだと思うと、改めて時の立つ早さ感じますね。
 尽誠学園にPLって、さすが人材の宝庫大阪ですね。静岡でも強い高校ありますが、そこまでインパクトないし・・・。
 でも、静岡高校野球部でしたとか、常葉学園系列で野球やってました、といったら、多分「おぉ」っなるんだと思いますが(笑)
 だんだん、PLも野球部の活動なくなって、そういう時期が終わりますが、まだ現役選手いるし、若いコーチもいるから、あと20年ぐらいは、元名門ということで名前残るかな?
 激戦区大阪も、最近は大阪桐蔭や履正社以外の高校もよく出てきますね。
 それにしても、ほんと中学野球、クラブチームという事もあり、想像以上に大変そうですね。
 高校行ってもやるのかは、まだ未定って言っていたけど、学校によっては、選手の親だけでなく、マネジャーの親も駆り出されて大変なようです。
 そうえいば、少し遠いのでそんなに身近な土地ではないのですが、伊東市の市長選挙に立花さんでるようで、あんまりいい感じの盛り上がりではありませんが(笑)注目浴びそうです(笑)

ケアマネ

  • 専務
  • 2025/11/06 (Thu) 00:13:56
私はケアマネ業務はしてなくて、ペーパーのまま2回更新研修を受けましたが、金と時間の無駄ということで、その後は何もしていません。ケアマネとして就労したければ、再度研修を受けたら仕事できます。今後はすることもないでしょうね。介護系で更新研修があるのは、ケアマネだけかな?いろんな資格を増やして、団体は金儲けをしているようですが、結局給料安いからね(笑)ヘルパー2級も今は初任者研修という名称に変わったと思いますが、それ持ってるから介護の仕事がテキパキできるわけでもないんだけど、介護は家族でもできてしまうという・・矛盾があります。その辺の専門性を打ち出すことができたら、給料も上がっていくでしょう(笑)初任者研修も今や喀痰吸引などの研修を受けないといけないとか、面倒くさくなっています(面倒くさいと言ってはいけません)。

 やっぱり60キロ走ったダメージはまだ残っていますね。先日の3連休でチビチビのチームが名張で強化合宿をするということで、私は止まらず日帰りで通ったのですが・・途中、想定練習のためランナーの役を父衆ですることになり、ダッシュ、ダッシュ、ダッシュ・・しんどかったです。そもそも、合宿場所の名張も、チームのアドバイザーが尽誠学園出身で、その息子もコーチしてるんですが尽誠学園出身で・・名張のグラウンドを管理している人(今はなくなったボーイズチームの元監督だったそうで)も尽誠学園出身で、尽誠つながり3日間グラウンドを使わせてもらいました。普段は大阪市住之江のチームがそこを(大阪市から名張ですよ)使っているようですが、大事な先輩が使うから3日間開けてくれとねじ込んだようです。歴史あるチームはこういうのも善し悪しですけど、就職なんかでも効いてくるんでしょうね。その管理人も3日間グラウンドに出て、熱血指導もしてました(笑)うちの監督やコーチもいるんですけどね。一番辛口コメント残してたし。。。だから自分のチームが消滅するんじゃないか?
 全然関係ないけど、大阪産大高の先生がちょいちょい視察にきていますが・・その人はPL野球部出身だったようで・・PLと聞いただけで、野球関係ではおぉとなっていました(笑)

 ウルフの試合につながるまでの乱闘騒ぎ?動画で見ましたが・・なんとも大根役者のような殺陣でしたね(笑)かかってくる相手に大越を連発していましたが、相手がかかりにきているからなんともでしたね。結局対戦相手に因縁要素が必要な設定だったんでしょうね。ああいうの見たら、ガチンコ柔道で残ってもらいたかったですよ。
 リンタローは大人の対応で城島氏と面談したようですね。取れなくても宣伝効果が多少なりとあって、取れたらラッキーだし、大リーガーになったとしても、1位指名したということで、ひょっとしたら引退まじかにきてくれるかもしれないしなんかつながりができるかもしれないしね。今は大谷君でおなかいっぱいですよ(笑)

ケアマネ更新制度廃止?!!

  • 社長
  • 2025/11/02 (Sun) 03:29:13
 今YouTubeのサムネのタイトルだけみて、中身見ないで適当に件名にしてしまいました(笑)でも、専務は一回更新してから、それ以降はしなくいいようになるのかな?自動的になればいいいのにねぇ~(笑)これも僕には関係ないですが、乙4も更新なくなればいいのですが、でも秘書は今の会社無事定年退職しても、多分ガソリンスタンドで働くことはないので、もういいよとは言ってますが。
 書類もどっかいったしなんて言ってるし・・・。
 ヘルパー2級?も育休中に取ってましたが、あれも更新制なのかな?
 100キロ歩いたり、60キロ走ったりして、数日もしないうちにもう普通に仕事してるのが、信じられないですけど(笑)
 フルマラソンどころかハーフにも挑戦しない人間がいうのもなんですが、100キロの人が60キロの人を下に見てることはないと思いますよ(笑)どっちも凄いです。
 高市総理は今のところ世間に受けはまぁまぁ上々にような感じですね。岸田、石破のあと、女性というの少しだけあり、新鮮な感じも少しはありますね。
 女性初ですが、あんまり関係ないですね。でも、有名な女性議員や一部芸能人は、自分の考えに会わない人は女性と認めないという、独特な理論をお持ちなようで、嫉妬のような批判されてるようで・・・・。
 イースト(東)ちづるさんは、高市さんは女の武器を使ってどうこうとか、訳の分からんこと言ってるし・・・。
 奈良の進学校から神戸大学・・・学歴だけがすべてではありませんが、男でも武器です(笑)
 菅総理は携帯電話の料金のなんかしたとういう、実績はありますが(笑)なんかしたんだろうけど、印象が残るのものがない、岸田、石破よりましだったけど、高市総理は結局自民党でしたね~って、期待倒れにならないようにしてほしいですね。
 公明党が野党なったので、何かがかわるかな?
 今年のドラフトは創価大学にいい選手がいたようですね。そして、リンタローがまさかの2球団競合、太った大砲候補って、やっぱりスター性あるんですかね?
ライオンズの中村剛やライオンズ時代の山川も好きな選手でしたが、でもどっちかいったら、でかいけど腹が出てない選手とかシャープな感じの選手の方が個人的には好きかも?
 王会長も連絡したようで、でも先輩の菊池雄星とか大谷翔平の後輩なので、日本経験せずメジャーリーガー目指したいのかもしれませんね。
 日本でやってから挑戦だったら、多分日本の大学いってると思うし。
 そういえば、ホークスが育成枠で、幸福の科学学園?だったかな?そこのドミニカ共和国の子指名してましたね。いや~校名が(笑)
 天理高校、PL学園、創価高校って、感覚でまんまにしたんだろうけど・・・(笑)
 智弁学園が弁天宗学園って言ってるようなもんですよね?(笑)
 ウルフアーロンのデビュー戦の相手がイービルって選手に決まったようです。棚橋の引退試合もあるので、1月4日地上波で何年かぶりの生放送らしいです。専務が興味ないの知っていますが、柔道ネタでもあるので、話ました(笑)
 今年はメジャーよりも、パリーグだったので、大谷のニュースもそこまで見なかったし、大谷はとりあえずチャンピオンリング手にいてたから、今年はダルビッシュのいるパドレス応援してたし、でも、ファイターズもCSファイナル最終戦が力尽き、日本シリーズも勝敗だけだと、あっつさり4勝1敗でホークスが勝ってしまい、結局最後はメジャーに注目集まるようになりましたね。
 ホークスは好きな選手そんないにいないチームですが、数少ない好きな選手の二人(柳田、野村勇)が試合盛り上げて決めて、うれしさ半分、今日でもいいやんって、残念な気持ち半分です。
 日本シリーズの7戦まで見たかった・・・・。

その後

  • 専務
  • 2025/10/25 (Sat) 20:55:52
しばらく、つま先歩きのような感じでしたが、徐々に回復しました。今オンライン大会で地元の交野マラソン開催中で・・10キロ走らないといけないのですが、もうしばらく期限あるので待機です(笑)
 当日はスタートから15キロでトラブル発生でした。そんなに飛ばしたわけでもなく、きつい坂を登ったわけでもないのですが、動けなくなるぐらいにつりました。他人の報告を見ると、当日は例年以上に蒸し暑い一日だったようで、全体の完走率も落ちているようでした。100キロの人は大きな峠を越えてきてしばらくすると、ようやく四万十川が見えてきて、60キロの人らがコースに合流していきます。私らはいきなり四万十川沿いに走っていくのですが・・そんなの10分もすれば感動も薄れてしまい、ただの田舎道になりました。ところどころ奇麗な場面、迫力のある場面もありましたが、全般どこかで見たことあるような田舎の風景です(笑)合流する地点で出会う人らはすでに40キロを4時間程度で走ってきている計算になるので、それなりに早い部類の人たちです。後ろから追い抜かされる時の足音も違いましたね(笑)足つり対策には地味な筋トレもあるようなんですが、一切してこなかったですからね・・それで毎回つっていますし、ウォーキングの時も真夜中につったことがありました。
 来年100キロに行くのか?行きますか?行っときますか?実は60と100ではゼッケンの色が異なります。だれもそんなことは気にしていないのかもしれませんが、個人的に格下に見られているんじゃないかと思えて仕方ない(笑)100メインの大会なので、100でクリアしなけりゃ・・お前はそれでいいのか?って気になってます(笑)足がつっている最中は二度と参加しない!と思ってたのですがね。とはいえ、あのゴールからさらに40キロ走れるか?と冷静に考えますが・・やっぱり前半60キロを8時間以内でクリアしないと、制限14時間には間に合いません。今回の私の記録は9時間41分でした(笑)17時ぐらいから日も暮れるし、ひたすら田舎道(笑)住宅街が登場するのは、ほんと最後の最後だけでしたからね。とりあえず足つり対策して、次回は大阪マラソンに挑みます(笑)

 ドラフト会議で佐々木りんたろーが指名されました。ルール上は問題がないようで、潤沢な選手層だから今年は遊びを織り交ぜてみようかという感じなんでしょうか。りんたろーが応じるかどうかはわかりませんが、王会長は速攻電話をしたようですね。夏まで健在かどうかわからないし(笑)

 柔道山下先生もエライ衰えているようで・・リハビリに励まれているようですね。篠原誤審の時に両手を挙げてなんのアピールだ?もっと前に出ろよ!って思いましたが・・みんな普通に年寄りになってますよね。高市総理も顔が引きつっているのか?もともとああいう顔なのか?比較的冷静な質問裁きを見ていると、石破氏より好感度はありますが、山本太郎のお話会を聞いていたらまだまだだなと(笑)

Re: その後

  • 専務
  • 2025/10/25 (Sat) 20:56:53
そういえば、体重・・マラソン後は3㎏落ちていました。すぐに戻ると思いますが(笑)

凄い!

  • 社長
  • 2025/10/24 (Fri) 02:28:00
なんとか完走できたんですね。残り15キロじゃなく、15キロ走った時に足つったんですよね?そこからの完走って・・・凄すぎる!ウオーキングの大会じゃなから、時間設定も違うから時間との闘いあるし・・・
 この前健康診断があって、ウエスト87・・身長165しかないのに、柔道も行ってなし、何か運動しなければと思いつつ何もしてません(;^_^A(笑)
 ぶらぶらランニングとか散歩見みたいなウオーキングとかぐらいはしたいのですが、土日は農作業の手伝いない時は、グダグダしてしまいます。
 大会出たりするテンションは、ほんと凄いですね~。本気で尊敬します。
 ちび兄貴と柔道やっていた時も、「試合でたり、昇段目指したりしたくならないですか?」と聞かれたときあったけど、ほんと全然で、練習は楽しい時ありましたが、そういう向上心は全然なくて・・・(笑)
 専務はやっぱりアスリート気質なんですね。ひょっとして、来年100キロいっちゃうの?(笑)
 連休もなかなか取れないし、ちび弟君の野球あるなか、練習したり・・・凄い。
 仕事やめたい~なんて言いつつ、辞める勇気ないので、辞めませんが、今の仕事だとプライベートであんまり激しい運動はできませんが、とりあえず少し歩いたり、走ったりとか息子に安もんのキックミット持たせて、キックしたりパンチしたり、出来そうなことから始めて、ウエスト83ぐらい目指すことから、始めます。
 ちび兄貴とだったら、打ち込みぐらいはできるけど、道着着るの面倒ですよね?(笑)