(投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

選挙

  • 社長
  • 2025/07/13 (Sun) 18:36:34
富士山が両県ルートが全面開通しましたね。ちび兄貴の富士登山は今年からなくなりました。去年は天候不良で中止で、今年からは今年も山岳部は割と多く入部があったようで、弾丸できないのと、人数多すぎでなくなったようです。
 一回部活で登ってくれて、いろいろ覚えて、自分が先導して、「おやじ登ろう」って言ってくれたら、また登ろうとなかるかも?しれないけど(笑)当分なさそうです。
 山岳部に所属しながらも、富士山デビューは20歳前になりそうですね。今は遊びの予定ばかり立てていて、いつ勉強してるのか?心配しかないんですが、来年受験うまくいけば、多分山岳部の友達と登ろうとなると思います。
 両県とも入山料がいるということで、登山者減っているようですね。4000円・・・高からず、安からずと言う所ですね~(笑)
 パソコンやテレビのYouTube立ち上げると、選挙関係いっぱいでてきますね。
 静岡はこの前のカキコでも書きましたが、国民民主党幹事長の選挙区なので、少しは注目されるけど、もうほぼ圧勝だろうし、結局現職が勝ちそうで、なんの面白味もないので、東京や大阪、兵庫、昨日は和歌山の(テレビ局公式)動画とか見てました(笑)検索しなかったら奈良の情報も出てこないし、静岡なんて今は、伊東市市長の学歴詐称のニュース方が盛り上がってるような・・・。
 榛葉さんが勝つかな~なんかより、兵庫県の泉さんとか立花さん、大阪だと世良公則(笑)や石丸伸二や芦屋市市長が応援してた、東しゅうへいさんだったかな?その人どうなるんだろうとか、和歌山の二階に息子勝つのかな?とかそっちの方がきになります。
 来週はうちの会社にしては、珍しく3連休なのですが、特に出かける予定ないので、日月は選挙特番見て過ごしてそうです。

血圧注意

  • 専務
  • 2025/07/12 (Sat) 09:56:40
 やっぱり血圧は高くても低くてもあかんので。よくよく考えると心臓から送り出された血液が、端までめぐってまた戻ってくる。その道中で血管が詰まってしまったり、行き届かなくなってしまったり・・自覚症状なんてないし、血圧測定は正常でも毎日気にかけておいた方がいいかもしれませんね。心電図も波形を見ても何を意味しているのかは分かりませんが、私の場合狭心症のリスクもあるような。じゃ、マラソンはいいのか?という話になりますが、適度な運動はした方がいいとのことです(笑)そう考えたら、何でも今やっといた方がいいということです(笑)もっと若いころに・・と思うけど、若いころは若いころで、他にやりたいことがあったはずだし、それをしてきたから今があるのだろうし・・と思っています。余談になりますが、職場のおばちゃんも先日脳梗塞で入院して退院してきました。おばちゃんも高血圧で、私と同じように医者にかかっていたのですが、「薬は飲まないで頑張って様子を見ます」という方針にしたのですが、結果的に倒れてるところを家族に発見されたそうです。何でもかんでも西洋医学がいいというわけではないでしょうけど、薬で改善するならそれも一つかと思います。1回で10錠20錠も飲みたくはないけど(笑)血圧は今のところ朝に薬を飲んで、朝と夜に血圧測定しています。測定するときの体制によっても数値が異なって110台の時も出てきますが、そんなことをしても何の得にもならないから、スタンダードに椅子に座って測定するようにして、120,130台で測定される日が出てきました。恐るべしです。ちなみに、マラソンは「高血圧という時点でお勧めできない」とは言われました(笑)適度な運動を超えないようにしないと。
 野球を見てても思いますが、ローカルなつながりは子供から大人になってもあるようで、普段接点のないオヤジでも、学校行事に参加した時に再会をして盛り上がっていることがありますね。誰がどこに行ったとか、誰が亡くなったとか(笑)チビチビの児童会で「いわかわたけひさ」の名前を見たときは、びびっびっと来ましたね(笑)もちろん向こうはこっちを知らない、あいさつしたとしても「誰?」という感じで、レベルの異なる存在ですが、私がやってた時の日本一で、東海大では後輩らとも同じレギュラークラスだったと思います・・私がそれなりの存在感があれば、そんなとこから話を膨らましていくことができるのでしょうね(笑)今は福岡の高校に行き、監督をしているようで、その時の娘もインスタに時々出てきています。
 プロレスも昔は全日本プロレスとか見に行きたいなぁと思っていましたが、最近は看板選手もわからないです。棚橋という名もたぶんコロコロコミックで見たような気がする程度で。私らおっさんらが脳内更新できないでいるから、晩年のブッチャーやミルマスカラス、ハルクホーガンが出張ってこないといけない状態なのかもしれませんね(笑)
 富士山では相変わらず頓珍漢な遭難者が出ていますよね。「本日何名入山可能」とか出ていたので、ちゃんと入山規制もできているのでしょう?ね。また行きたいなぁと思うけど、他の山と比べて、やっぱり人が多すぎですよね。ワクワクしていっても、あの渋滞具合見てたらうんざりしてしまいそうになります(笑)

心電図

  • 社長
  • 2025/07/09 (Wed) 01:37:16
悪玉コレステロール、中性脂肪はほぼ毎年経過観察ですが、血圧は引っかかったないので、わからなかったのですが、ひどいと薬の服用が必要になってくるんですね。
 心電図一回だけ引っかかっけど、それに関しては紹介状入ってませんでした。
 ほんとお互い気をつけないとですね。マラソンは大丈夫なんですか?僕の方はもう柔道行ってないし、意識してストレッチしなくなったら、もう体ガチガチです。体もあちこち痛いし・・・(;^_^A
 専務がもしまた趣味で柔道始めたら、いろいろ懐かし再会とかありそうですよね。
 沼柔でも子供の保育園で再会した中学の先輩後輩が、SNSか何かで沼柔見つけて、来たら、学年違うから対戦したことないらしいのですが、沼柔の先生が同世代で、中体連の見たことあるとか、
 うちのチビ兄貴の同級生が通っていた中学の校長先生が、その昔沼柔の先生やその保育園で再会した先輩後輩の中学時代の柔道部の顧問の先生だったり、沼柔OBでないですが、警察官で全日本のもでたことある先生が、時々出稽古来る時があったんですが、その先生と同学年ぐらいの人みんな名前知っていたり・・・(笑)そんなのいっぱいありそうですね。
 奈良から転勤で沼津来た人が、練習しにきてた時、僕も高校でもし柔道やっていたら、そんな話いっぱいできたのでは?想像してます。
 ウルフと新日本棚橋弘至社長の会見少し見ましたしたが、社長の来年の引退試合の相手がウルフ・・・?
 今はもうそんなプロレスファンじゃないし、どうでもいいと言われれば、そうなんですが・・・。
それだけは、お互いの為にやめて欲しいです。
 普通にライバルと言われた選手やるか、武藤のように自分に憧れてくれた出来がった選手とやって、綺麗に終わってほしいです。熱狂的ファンはどう思っているかわかりませんが・・・。

柔道部薬物使用疑惑

  • 専務
  • 2025/07/05 (Sat) 00:18:38
 大学柔道部でも違法薬物使用や所持などで逮捕されていますね。やっぱりキメないと、日本一になれないのか(笑)おそらく高校時代はそれなりに地元でも有力選手で、大学に進学したんじゃないかと思いますが・・上に行けば上に行くほどとんでもない選手がいたりして、壁にぶつかり、誘惑に負けてしまうのか・・逮捕された奴はどうしようもないけど、他にもいるんだろうなと思います。
 先日、わが母校とライバル関係にあったカツラ君・・道場のインスタグラムで7段に昇段しましたと報告していました。後進の育成などが評価されているんでしょうかね?夏合宿で海水浴に行って、子供の海パンに生きたセミを入れたりするような指導者ですが(笑)で、うちの母校も久しく活躍してないなぁと思い検索したら・・同じ住所で小中学生向けの週2回の柔道会がヒットしました。問い合わせ先は先鋒だった同級生と同姓同名です(笑)その彼なら、高校進学後は帰宅部となりましたが、現役時はチーム最軽量ながら頑張ってました・・地元に残って現役を続けた後輩らともつるんでいたのであり得る話かなとも思います。コンタクトをとることはないだろうけど(笑)
 野球はミスのスポーツと言われているようで、ミスした方が失点のリスクが高まりますよね。私も最近知りましたが、普通にプレーしてたら、内野に転がる打球は全部アウトにできるらしいですね。それが、何かしらのイレギュラーやミスで内野安打になるようで。PLとか強豪校は、そんなのをどんな環境下でも変わらずできるように鍛え上げているとか。点を取られなければ負けることはないわけですからね。まぁプロでもいただけないプレーがあったり、誤審があったりするわけですからね。私に審判させるとか無茶ですよ(笑)
 柔道家からプロレスラーへ・・強い、確かに強いはずだけど、小川の試合とか面白かったですか?多分、私の求めているプロレスはハンセンブロディあたりで止まっているのですが・・吉田もそうでしたが、そりゃ寝技なんか無双だと思いますよ。でも、それは柔道でいいんです。プロレスは人間離れした必殺技を見せてほしいんですよ。小川の技もなんかアルファベットで表現されていたように思うけど・・技ですよ。バラエティでおしゃべりをしていたウルフですが、どんな感じでデビューするんでしょうね。
 職場の検診で、血圧、心電図で引っかかることが続いていたので、再検査の案内が。血圧も何度はかっても高い。今日受診してきました。高血圧の診断で・・薬を飲み始めまることに。医者曰く、ここ3年ぐらいの間で血管が固くなってきているから、いくら食事制限しても改善はしない。薬を投入したほうが良い。とのことでした。もっと早く動いていれば・・だったのかもしれません。中性脂肪や悪玉コレステロールなんかは改善していたので、取り組みがもう少し早ければ(笑)とりあえず飲み続けながら、測定値の記録をして様子を見ることに。まぁ途中でプッツン来ることはあり得ると思ってましたが、変に後遺症が残って迷惑かけるのも嫌なんで、できることはやっとこうと思いました。

熱中症

  • 社長
  • 2025/06/29 (Sun) 11:11:55
 ライオンズの今井投手が熱中症の症状の疑いで、途中降板でリーグ対決再開のエース対決が途中で終わってしまいました。
 西武沿線住んでいたので、当然ベルーナドームは行ったことありますが、そんなに行ったことないので、そこまでの暑さ体感したことないですが、10数年前よりも暑くなっているし、ベルーナドームもいよいよ、改装に時期がきてるのかもしれないですね。
 千葉もそろそろらしいけど、ドームにする予算ないみたいで・・。球団経営ってほんと難しいようですね。
 中学校の部活じゃなけど、時期的に部活動で例えたら中体連にあたる大会なのか?初戦敗退は悔しい結果ですが、あと一年楽しみながら頑張ってほしいですね。
 自分の息子で応援できないので、影ながら勝手に応援してます(笑)
 ちび兄貴は部活頑張っていますが、練習中に足捻って、負傷中で部活、体育の授業セーブ中です。
 もし、大会のメンバーに選ばれたとしても、応援行って「がんばれー!」ってやる競技でもないので、そのへんはほんと金出すだけです(笑)
ウルフのプロレス転向知らなくて、秘書に言われて初めてしりました。
 秘書は数年前から、新日のファンで僕も嫌いじゃなから、つられて、見る時あるのですが、今更ですが、プロレスは競技会ではないから、スーパーリアルファイトではありませんが、それこそ横綱・輪島の時や、柔道界の大先輩坂口征二、ひょっとしたら小川の時よりも、ヘビー級でもかなりハード技の応酬あるので、ほんと受け身はしっかりとってケガしないようにがんばって欲しいです。
 こんなの柔道家でも合気道家でも受け身取りにくいんじゃって角度で落とされたりしてるから、見ていて怖い事もあります。
 総合よりもプロレスのほうが、ウルフらしくていいと思います。
 
 トキオがここにきて遂に解散がきまりましたね。中居君の問題もあって、国分がひどいことやってたら、もっと早く活動やめる事もできたと思うけど、なんでここまで伸びたのですかね?
 松岡がいいキャラで謝罪してましたが、「知らなった」ってほんと?見て見ぬふり?とか疑いたくなりますよね。
 ナイナイも共演あったけど、わからなったような感じでしたが・・。
 国分はどっちでもよかっかけど、フジモン、陣内、名倉、中山秀・・・・これらも早く過去ほじくり返してでもいいから、消えてほしいのですが(笑)スキャンダルでてこなですね~(笑)あと、ホンジャマカ恵(笑)
 太ってる方が最近みないのでいいです(笑)
 数年前、普通の家電量販店勝った洗濯機でドラムが回らなくなり、故障だと思って、電話して僕も5年保証のラストの年でいっといたろ思って修理してもらったんですが、ドラムと本体の間からTシャツが入ってしまい、それがベルトに挟まって動かなくなってました。もちろん、実費取られました(;^_^A(笑)
 なかなか、向こうの都合で故障とか、ありそうでないですよね。
 だから、リコールだすって、よっぽどなんですね。
 車は一回ありましたが、電動自転車のバッテリーとかは、幸いばひっかかってませんね。